2017年3月24日

保護犬を「里守り犬」に育成 獣害対策に過疎地のプロジェクト

 
 ピースワンコ・ジャパンの拠点がある広島県神石高原町は、中国山地の山あいに位置する。山林を縫う細道を車で走っていると、夜はイノシシやウサギやタヌキ、昼はサルなど、さまざまな動物に出くわす。野生動物の存在は、自然の豊かさを象徴してほほえましくもあるが、農家にとっては農作物を食い荒らす「獣害」が頭の痛い問題になっている。
 
 山ぎわの田畑の管理が行き届いていたころは、イノシシやサルはあまり人里に近寄らなかった。しかし、この10年で町の人口は2割以上減り、高齢化も進んだ。それにつれて耕作放棄地が増えると、山と人里の間にあった「緩衝地帯」が消え、農作物の被害が目立つようになった。昔はどこにでもいた野良犬や放し飼いの犬が減ったことも、野生動物を人里に近づけた原因の一つと考えられる。
 
 町が約200の集落を対象に最近行ったアンケートで、農業被害が「深刻」または「大きい」と答えた集落は、イノシシについては計67%、サルでも43%にのぼった。動物除けの電気柵やネットが張り巡らされているが、それだけでは効果に限界がある。
 
 そこで注目され始めたのが、かつての野良犬のように人里から野生動物を遠ざける「里守り(さともり)犬」だ。追い払いの訓練を施した犬を、獣害に悩む地域の人に飼ってもらい、サルなどが出没すれば飼い主と一緒に里守り犬が「出動」する。神石高原町は、4月からの新年度予算に420万円余を計上し、育成に本格的に乗り出すことになった。
 
 ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)が町の委託を受け、動物愛護センターなどから保護した犬のうち、初年度は5、6頭程度を訓練する予定だ。飼い主となる農家にも勉強会に参加してもらい、犬を適切に扱うための技能や知識を身につけてもらう。段階的に講習を重ね、3年間かけて犬と飼い主のペアが「自立」することをめざす。
 
 このプロジェクトでは、訓練した犬をただ貸し出すのではなく、飼い犬として農家に譲渡する。殺処分をなくす取り組みでも連携している町の担当者は、「農作物の被害を減らすだけでなく、保護犬の譲渡率を上げることにもつながる」と議会で事業の意義を説明してくれた。
 
 ピースワンコ事業は、犬と人が助け合い、活力あふれる地域社会をつくることを目標としている。災害救助犬の夢之丞が注目されたように、殺処分ゼロの実現に向けても、犬が人の役に立つ大切なパートナーだという認識を広めることが力になる。保護犬から育成された里守り犬が、獣害対策の一翼を担い、過疎地のヒーロー、ヒロインになるよう力を尽くしたい。
 
Sippoオリジナル記事はこちらから

いいなと思ったらシェア

おすすめ記事

  • 保護犬を迎えて 片桐家の「ちゃこ」と「はな」

    目次スイートホームちゃことはな犬のいない散歩なんてコキア色のちゃこはなのお迎え愛すべきギャップ「なんなんだ?」といえる愛 スイートホーム 芸人、俳優、造形作家と、多彩に活躍する片桐仁さん。 2頭の保護犬と共に暮らす愛犬家 […]
  • 【遺贈寄付】故人の想いが込められた浜松譲渡センター

    目次ひとりからみんなで犬のぬいぐるみと一緒に犬たちにできること東海で最大の取り組みを「静岡のワンコたちも救う」苦労も超えるオープンに向けて ひとりからみんなで イギリスの音楽家のジョン・レノンは 「ひとりで見る夢はただの […]
  • 手のひらと肉球をつなぐもの

    目次春雷と愛犬音響トレーニング雷の轟音をやり過ごす方法雨宿りの思い出ずぶ濡れでなぜ悪い犬と暮らせば勇気だって湧いてくる 春雷と愛犬   春雷、という言葉がある。 春の到来を伝える雷ともいわれ、 雷鳴に驚き、冬眠 […]
  • 卒業4000頭目!「ごーちゃん」卒業!

    2023年10月29日、ピースワンコでは記念すべき卒業4000頭目のワンコ「ごーちゃん」が、岡山譲渡センターから里親様の元へ卒業していきました! 2023年3月14日に保護された「ごーちゃん」は、当時、推定1歳くらいの野 […]
  • 保護犬を家族に迎える文化を。官民一体で「殺処分ゼロ」へ!

    ピースワンコは広島県の要請のもと、往復4時間かけて定期的に動物愛護センターへ通い、殺処分対象の犬たちを引き出しています。愛護センターは飼育放棄犬や野犬で溢れかえっており、私たちは怖がりな野犬や咬傷犬など、愛護センターでの […]

Supportご支援の方法

「里親になるのは難しい...」 という方にも、様々なご支援をいただいており、
「殺処分ゼロ」を実現するためにはあなたのご支援が必要です。
寄付、ふるさと納税を使ったご支援、ボランティア、物品寄贈など、あなたにあった方法でご検討ください。