メニュー

ピースワンコ・ジャパン | 保護犬の里親探し・譲渡を促進

TOP >犬の避妊去勢手術について

犬の避妊去勢手術について

ピースワンコ・ジャパンでは、2021年8月現在、避妊去勢手術に適さない(幼犬、病犬、老犬、障害犬)以外のほぼ全てのワンコの避妊去勢手術を済ませています。 また現在、ピースワンコに新たに引き出される犬に対しても毎月手術を継続しています。 手術前の犬は雌雄で部屋を分けることなどによる繁殖制限をしています。


避妊去勢については、動物保護団体の中でも多くの議論があり、獣医師や飼い主さんにも様々な考え方があります。


■避妊去勢手術とは、具体的にどのようなことを行うのでしょうか。

避妊手術とは、メスの卵巣と子宮を切除する手術のことです。中には卵巣のみを切除して子宮を残す獣医さんもいますが、両方切除するのが一般的です。手術時間は、消毒などの時間を除いても、30分から1時間ほどかかります。大型犬は手術時間が少し長くなります。病院によって異なりますが、1泊入院となるケースが多いようです。 去勢手術とは、オスの精巣を切除する手術のことです。避妊手術と異なり、お腹を切る手術ではないため、日帰りとなるケースも多いようです。

■避妊去勢手術の費用はどのくらいでしょうか。

手術にかかる費用は、病院や犬の体格によって異なり、一般的には大型犬の方が費用がかかります。おおよそ「避妊」は4~5万円前後、「去勢」は2~3万円前後で、それとは別に、検査費用・薬代・麻酔代・入院費などがかかってくることがあります。

■避妊去勢手術のメリットとデメリットは。それぞれ次のようなことが考えられます。

●手術のメリット





●手術のデメリット




Pocket
LINEで送る