2021年10月21日

【卒業報告】エテ、烏龍ちゃんの弟として卒業!

9月5日、世田谷譲渡センターから「エテ」が卒業しました。家族になってくださったのは、昨年「烏龍(うーろん)」を湘南譲渡センターから迎えてくださった里親様です。エテに優しい両親とお姉さんができました。

 

里親様はもともと2頭迎えたいと考えていたため、1頭目を迎える時からスタッフに相談し、多頭飼いが可能なワンコとして烏龍を家族に迎えてくださいました。その時、コロナ下にもかかわらずスムーズに良いご縁が繋がったことから「2頭目もピースワンコから迎えたい」と、湘南譲渡センターのSNSやホームページをチェックして下さっていたそうです。今年8月、横浜で定期開催しているenble譲渡会の告知から、エテを見つけてくださいました。

 

「この子、かわいい!会ってみたい!烏龍を会わせてみたい!」とご夫婦で意見が一致。烏龍と同じように瞳が綺麗なところと、少しくせっ毛なところ、不思議な雰囲気を醸し出しているところに惹かれたそうです。8月の譲渡会に来てくださり、その後、世田谷譲渡センターへも烏龍と一緒にお見合いに来てくださいました。

烏龍と初対面の日。エテは、譲渡センターの隅っこに座り込んだ烏龍に少しずつ近づき、そばにそっと座りました。お互いにあまり気にせず、嫌そうでもなく、程よい距離感で座っている。先住犬との相性を1番重要視しておられた里親様は「この子なら烏龍ともやっていけそうだな」と感じ、エテを2頭目の家族に迎えることを決めたそうです。

保護犬の多頭飼いは大変なんじゃないだろうかと少し心配していたそうですが、エテと烏龍がお互いのいいところを吸収しながら少しずつ成長している様子や、エテが来てから烏龍の表情がより豊かになっているのを感じ、2頭目を迎える決断をして良かったと思ったそうです。

 

 

2頭の保護犬を家族に迎えてくださった里親様は、こう語ってくださいました。

「保護犬は、ペットショップで売られている犬のように、初めから懐いてはくれないし、いつ心を開いてくれるかも分かりません。毎日たくさんお世話をして愛情を注いでも、触ろうとしたらビクッとして怖がられます。逃げられます。それでも、私たちが注いだ愛は少しずつ届いていて、心を開いてくれる時が必ず来ます。成長を感じられる瞬間があります。

ワンコは一頭一頭個性があるので、その子によって愛情表現が違い、得意不得意や好きなもの、苦手なものも違います。苦手なことも仲間がいれば頑張れて、この子たちの世界が広がると思っています。

ワンコにとって、安心できるおうち、生涯一緒に暮らせる家族ができることが、一番の幸せだと思います。保護犬を迎えられる方は、少しずつ絆を深め、本当の家族になってください。保護犬ちゃんは個性的で本当に可愛いです!」

エテや烏龍のように幸せなワンコを増やすため、私たちは今日も活動を続けます。

 

 

いいなと思ったらシェア

おすすめ記事

  • 保護犬を迎えて 片桐家の「ちゃこ」と「はな」

    目次スイートホームちゃことはな犬のいない散歩なんてコキア色のちゃこはなのお迎え愛すべきギャップ「なんなんだ?」といえる愛 スイートホーム 芸人、俳優、造形作家と、多彩に活躍する片桐仁さん。 2頭の保護犬と共に暮らす愛犬家 […]
  • 【遺贈寄付】故人の想いが込められた浜松譲渡センター

    目次ひとりからみんなで犬のぬいぐるみと一緒に犬たちにできること東海で最大の取り組みを「静岡のワンコたちも救う」苦労も超えるオープンに向けて ひとりからみんなで イギリスの音楽家のジョン・レノンは 「ひとりで見る夢はただの […]
  • 手のひらと肉球をつなぐもの

    目次春雷と愛犬音響トレーニング雷の轟音をやり過ごす方法雨宿りの思い出ずぶ濡れでなぜ悪い犬と暮らせば勇気だって湧いてくる 春雷と愛犬   春雷、という言葉がある。 春の到来を伝える雷ともいわれ、 雷鳴に驚き、冬眠 […]
  • 卒業4000頭目!「ごーちゃん」卒業!

    2023年10月29日、ピースワンコでは記念すべき卒業4000頭目のワンコ「ごーちゃん」が、岡山譲渡センターから里親様の元へ卒業していきました! 2023年3月14日に保護された「ごーちゃん」は、当時、推定1歳くらいの野 […]
  • 保護犬を家族に迎える文化を。官民一体で殺処分ゼロへ!

    ピースワンコは広島県の要請のもと、往復4時間かけて定期的に動物愛護センターへ通い、殺処分対象の犬たちを引き出しています。愛護センターは飼育放棄犬や野犬で溢れかえっており、私たちは怖がりな野犬や咬傷犬など、愛護センターでの […]

Supportご支援の方法

「里親になるのは難しい...」 という方にも、様々なご支援をいただいており、
殺処分ゼロを実現するためにはあなたのご支援が必要です。
寄付、ふるさと納税を使ったご支援、ボランティア、物品寄贈など、あなたにあった方法でご検討ください。